お知らせ

News

伝達手段「ピコピコ」

こんばんは!

今月よりほっともっとののり弁の昼割がなくなったことにショックを隠しきれない営業の楠本です。
そろそろ卒業か・・・

今回は旭屋で日常的に使われている電子版付箋「シン覚え書」通称「ピコピコ」についてご紹介します。

 

「ピコピコ」とは?

先ほど申し上げたように「ピコピコ」は「シン覚え書」という
電子版付箋プログラムの旭屋での呼び名です。
なぜピコピコと呼ばれるのか上司に聞いてみましたが、よく分からないとのこと。
おそらく旭屋でしか通用しないので、完全に迷宮入りです。

「ピコピコ」という名称に慣れすぎて、「シン覚え書」と言っても、正直自分が全然ピンと来ないので、
今回は「ピコピコ」で呼び名を統一します。

アイコンは、額に付箋紙を貼った顔です。なぜか頬を赤らめています。
シン覚え書

「ピコピコ」の機能

「ピコピコ」には大きく2つの機能があります。
①付箋としての機能
②送信機能

①付箋としての機能

言うまでもないですが、いわゆる付箋(メモ書き)としての機能です。
新規作成で作成し、デスクトップ上に置いておく事ができます。
紙を使わないので、エコですね。

②送信機能

①のみしか機能がなかったら、わざわざ取り上げてご紹介する必要はないかと思いますが、
ピコピコの最大の特徴は②送信機能にあります。
旭屋に設置してあるパソコンには漏れなくこのソフトが入っています。
ピコピコの良いところは、自分のパソコンに付箋を貼り付けるだけじゃなく、
ネットワークを通じて他のパソコンに貼り付けることができる点です。
設定によって変えることができますが、
送信日時や送信者の名前を付けることや一斉に送信することもできます。
そのため、一種のコミュニケーションツールとして使用が可能です。

実際旭屋では、伝達事項があるときには内線やメールだけでなく、
「ピコピコ」が使われることが多々あります。
むしろ社内での使用頻度的には、
1、内線
2、ピコピコ
3、メール
の順番だと思います。
メールと違い、ピコピコは受信したら相手のパソコンのデスクトップ上でずっと点滅するため、
非常に気づきやすいところも利点の一つです。
お客様から会社に電話があって出れなかったときは、
ほぼ確実にデスクトップ上でピコピコ点滅しています。

…これじゃないかな?名前の由来?

また、色を付けることもでき、重要な要件などは色で表現する事もできます。

旭屋の暗黙のルール

ピコピコには、旭屋独自の暗黙のルールがあります。
伝達事項に対して返信が必要なときは宛名の後に○、必要じゃないときは宛名の後に×のマークを使います。
これによって、内容が確認のみで良いのか、それとも折り返しが必要なのかが一目瞭然です。
お疲れ様です
しかし、納期の回答をもらう時や、重要な内容がピコピコで来たときには、中々削除することができないので、放っておくとデスクトップがピコピコだらけという状況に陥ります。

モザイク
※お客様名や商品名などがバッチリ記載されているので画面にはモザイクをかけています。

 

この状態になると仕事どころではなくなるのですが、ピコピコはダブルクリックすると小さくなります。
そのため、写真のように縮小して整理することも可能です。

箱

 

 

今回は、旭屋社内の重要なコミュニケーションツール「ピコピコ」についてご紹介しました。
旭屋は営業事務所と工場が2棟に分かれていることもあり、物理的には多少コミュニケーションが取り辛い環境にあります。
そのため、今回ご紹介したような伝達手段を用いて、業務の効率化を図り、
より良い商品をお客様のもとに届けれたらと思います。

 

今回はこのへんで