お知らせ

News

クオリティーの高い箱はサンプルから!

こんにちは、商品部の永橋です。

今回は『プロッター』について書こうかと思います。
プロッター…普通の人には馴染みがない言葉ですね。

■プロッターとは

プロッター

簡単に言うとCAD(製図ソフト)で製図した図形を自動で切ってくれる機械です。
旭屋で生産している箱は「型」を組んで同じものを大量に作れるようにしていますが、
サンプルで「型」を組んでいると金額が高くなってしまいます。
そこでプロッターの出番というわけです。
生地の展開図、貼り紙の展開図などを製図してプロッターにデータを送ればその寸法通りに切ってくれます。
「切る」「曲げる(罫を入れる)」「書く」という動作を寸法通りこなしてくれる偉いやつです。
プロッターがなかったらそれらのことを全て手作業で行わなければなりません。
材料に寸法を書いてカッターで切って…数が多いと気が遠くなりそうです。

■製図ソフトとは

CAD製図画面

製図ソフトは建築現場で使っているような3Dの物から平面のみの2Dと様々な種類があります。
旭屋では箱の製図をするので3D…ではなく、2Dです。
立体なのになぜ?答えは、完成形ではなく材料をどう切るかという製図をするので2Dで十分なんです。
紙や厚紙は平べったいですからね。
それらの材料の展開図の製図はプロッターでのサンプル作りはもとより型を作る際、木型屋さんへの依頼でも使用されます。
サンプルで作ったデータのまま木型をお願いしているのでサンプルでも量産でも高いクオリティーのまま製造することが出来ます。

・プロッターの基本動作について:切る

カッターツール

さて、プロッターの基本動作の「切る」についてですが、
これは単純に「切る」だけです。
カッターの刃のような物を付けて指定の寸法、位置で切ります。
根本的にこの機能さえあればプロッターとして成り立ちます。

・プロッターの基本動作について:曲げる(罫を入れる)

押し罫ツール

次に「曲げる」ですが、自動で折ってくれるわけではありません。
折る場所に「押し罫」と呼ばれる溝を入れて曲げやすくしてくれるわけです。
写真のローラーを材料に押し当てて「押し罫」を入れます。
貼り箱だけでなく折り箱にも対応しないといけませんのでなくてはならないツールです。

・プロッターの基本動作について:書く

ペンツール

こちらはプロッターにペンをセットして材料に直接「書く」動作になります。
切ったり曲げたり他のツールで出来るのにわざわざ書く必要があるのか?
実はあるんです。

材料によっては破れやすい物や布などもあります。
これらの物を直接プロッターで切ろうとするとうまく切ることが出来ません。
そこで一旦ペン書きして手作業で切るという作業になってしまいます。
一応プロッターの力の調整も出来ますが、シビアな調整となるとやはり人の手にはかないませんので一旦ペン書きをするというわけです。

・旭屋プロッターの特殊機能:振動刃

振動刃

旭屋のプロッターには少し特殊な機能がついています。
先ほど書いたプロッターの基本動作の「切る」をさらに一歩進めて、『上下に動かしながら切る』です。

いまいち分かりにくいですが、通常の動作ですとカッターのように刃を材料に押し当てながら切ります。
図工などで経験があるかと思いますが厚い物や硬い物を切るのはなかなか大変な作業です。
それが振動刃になると少し長めの刃を高速で上下させながら切るという動作になります。
イメージ的にはノコギリを高速で動かすような感じです。

これで厚い物、硬い物など今までプロッターで切れなかったものが切れるようなったのでかなり効率アップです!

・旭屋プロッターの特殊機能:半切り

半切りカッター

旭屋のプロッターにはもう一つ特殊な機能があります。
材料を完全に切ってしまうのではなく少しだけ切る、『半切りツール』です!

少しだけ切る・・・どのタイミングで使うのかというと、旭屋ではサンプルを作るさい化粧紙(箱に貼る紙)をノリで貼らず一旦タック(シール)にして加工することがが多々あります。
そのほうが量産のラインを止めることもありませんし保存もききますので。

で、このタックに付いている剥離紙だけを切る為に使います。
剥離紙を任意の位置で切れることによりその位置を定規にすることが出来るので貼ることが簡単になります。
量産の際にもこの半切り加工は型で行っているので内職さんがどの位置を定規にしたら貼りやすいかをサンプル段階から検討しているわけです。

 

旭屋のサンプル作成にはなくてはならない存在のプロッターの紹介でした!